MONTH

2019年3月

  • 2019年3月26日

7回目の離婚調停で改めて親権を主張した

7回目の調停で親権の主張として提出した『親権に関して』です。 正直、日本では父親が親権を取るのは難しいです。   なぜ無謀にも親権を主張したのか? この時、監護権は既に監護権は相手方に譲っていました。 譲ることによって、元奥さんが […]

  • 2019年6月26日

離婚弁護士のアドバイスを盛り込み『子供との面会交流について』を離婚調停中に提出した

6回目の離婚調停中に提出した陳述書面『[子供]との面会について』です。 前回5回目の調停で、面会交流の主張と今までの面会履歴(日にち・場所・時間)・職歴・所得を提出するように言われていたので、提出したうちの面会交流の主張書面です。 また前回 […]

  • 2019年3月24日

元奥さんからの『子の監護に関する陳述書』の補助

私からも『監護者指定の調停申し立て』をした事により、元奥さんから前回の補足として提出された『子の監護に関する陳述書』です。 実際の子の監護に関する陳述書 以下、提出された『子の監護に関する陳述書』本文です。 見やすいようにテキスト化していま […]

  • 2019年3月22日

私からも子供の『監護者指定の調停申し立て』をした。

調停が始まって2回目ぐらいで、親権争いの為、私の方からも『監護者指定の調停申し立て』をしました。 正直、親権や監護権を取れると思ってやったわけではないです。 というのも 精神的に不安定な元奥さんなんですが、弁護士が着いてからメンタルクリニッ […]

  • 2019年3月21日

離婚調停。『子の監護に関する陳述書』への反論文を提出した

元奥さんが家庭裁判所に提出した 『子の監護に関する陳述書』に対する反論文として、『「子の監護に関する陳述書」への意見書』を提出しました。 実際に提出した「子の監護に関する陳述書」への意見書 以下、『「子の監護に関する陳述書」への意見書』本文 […]