CATEGORY

調停

調停に関するもの

  • 2019年8月7日

離婚調停申立書の書き方と書式・雛形。使いやすくできました。

私は約1年半の間、離婚調停から裁判までやりました。 そのとき一番欲しかったのが、各種 調停申立書や陳述書・主張書面の書き方や書式の雛形です。 書き方は裁判所のホームページや、いろんなサイトを参考にできるのですが、いざ自分で作成しようとした時 […]

  • 2019年8月15日

離婚調停は口頭より書面に残すべき!

私は、離婚調停を7回、期間にして約1年。そのあと審判・裁判へと移行しました。 そんな中で、離婚調停で調停員を介して自分の思いや要望を言うのですが、口頭で伝えるより、同時に書面で提出して記録を残した方がいいと感じました。 感じたというかいい切 […]

  • 2019年3月26日

7回目の離婚調停で改めて親権を主張した

7回目の調停で親権の主張として提出した『親権に関して』です。 正直、日本では父親が親権を取るのは難しいです。   なぜ無謀にも親権を主張したのか? この時、監護権は既に監護権は相手方に譲っていました。 譲ることによって、元奥さんが […]

  • 2019年6月26日

離婚弁護士のアドバイスを盛り込み『子供との面会交流について』を離婚調停中に提出した

6回目の離婚調停中に提出した陳述書面『[子供]との面会について』です。 前回5回目の調停で、面会交流の主張と今までの面会履歴(日にち・場所・時間)・職歴・所得を提出するように言われていたので、提出したうちの面会交流の主張書面です。 また前回 […]

  • 2019年3月26日

婚姻費用分担請求の申立てが来た。やはり離婚調停はドロドロやね

相手方弁護士から『婚姻費用分担請求』の申立てがされました。 その書面が届く前に離婚調停中に調停員さんから『相手の弁護士は次は婚姻費用分担請求するって言ってます』と聞いたのですが、私は『ん!?何それ?』って感じでした。 全く『婚姻費用分担請求 […]

  • 2019年3月24日

元奥さんからの『子の監護に関する陳述書』の補助

私からも『監護者指定の調停申し立て』をした事により、元奥さんから前回の補足として提出された『子の監護に関する陳述書』です。 実際の子の監護に関する陳述書 以下、提出された『子の監護に関する陳述書』本文です。 見やすいようにテキスト化していま […]

  • 2019年3月22日

私からも子供の『監護者指定の調停申し立て』をした。

調停が始まって2回目ぐらいで、親権争いの為、私の方からも『監護者指定の調停申し立て』をしました。 正直、親権や監護権を取れると思ってやったわけではないです。 というのも 精神的に不安定な元奥さんなんですが、弁護士が着いてからメンタルクリニッ […]