私は離婚調停が始まる前に面会交流権の申立てをしました。
そして、調停の都度、面会の様子が分かるように写真付きの日記を提出していました。
写真付きの面会日記を提出した理由
第一回の調停の際に、調停員さんから『面会時の写真を提出するのもありですよ』的なことを言われ、調停のたびに面会時の日記を写真付きで提出するようになりました。
元々、写真は子供が産まれてからいっぱい撮っていたので、特に日記のために写真を撮っていたわけではなく、いつものように写真を撮っていると、結構な写真数の日記になってしまいました。
あとで分かったのですが、元々調停員さんは2・3枚の写真のつもりで言っていたようでした(^_^;)。
また私としても、元奥さんが自覚があるのか無いのか、事実を捻じ曲げてしまい、時には真逆に変換してしまうところに悩み苦しんでいたので、子供との接触である面会まで捻じ曲げられないように、事実が事実として残るように、面会の様子が伝わるように日記を書くことにしました。
面会日記が強いと言われた
今回の離婚調停で面会交流に関しては、1年ほどで審判に移行しました。
もちろん日記も約1年間の面会した分だけ書き続けたわけですが、移行するあたりで、調停員さんに『あの日記は強い』と言われました。
まぁ、なんの権限もない調停員さんの言うことなので、どこまでの信憑性があるか分かりませんが、審判に移行しようかという時で、調停員さんも裁判官とすり合わせをしてるタイミングだったので、それなりに信憑性はあるように感じました。
それと同時に、調停員さんも明言はしなかったですが、『このまま審判になったら面会が月2回になるのかな?。。。』ぐらいのニュアンスもありました。
月2回の面会は私の目指す着地でもあったので勇気が出ました(^_^)。
その調停員さんが『強い』と言ってくれた実際に提出した日記の内の1回分を添付します。
これから面会交流権を勝ち取るとか主張するとかの人の参考になれば幸いです。
実際に提出した面会日記
実際に提出した子供との面会日記の内の1日分ですが、この日はちょっとだけ長めです。
※子供の名前や場所名など固有な部分は、[子供]や〇〇や代名詞に変換しています。
また写真もぼかしてます。
(以下、実際に提出した面会日記です)
[子供]日記(○○○○年〇〇月〇〇日)
前回ほどじゃなかったけど、今日も『だーだ(抱っこ)』をご所望。
今日も甘えたちゃんやね(^^)
中でも
外でも
そして外では、竹馬みたいなのを先にやってみせると、すぐに乗りこなしてしまったΣ(゚Д゚)。
すごいぞ、[子供]!(・∀・)
まぁ、縄跳びは長さもあって、むずかしかったみたいですが(^_^;)。
でも、めっちゃ楽しそうにジャンプして遊んでました(^^)。
そのあと、中に戻ってマットのとこで遊んでる時、他の子供達がくると、ダッシュで帰ってきた。
やっぱ人見知りちゃんになってきたのかい?(;・∀・)。
そして私がマットにダイブすると、また横に並んでダイブしてくるかと思いきや、今日は私の上にダ~イブ!
なんと、そのまま私の上に立ってしまったΣ(゚Д゚)。
すごいバランス感覚!(・∀・)
一緒に住んでたら、この才能も遊びながら伸ばしてあげたいけど。ごめんやで、[子供](T_T)。
そのあと、ごきげんに[子供]自ら『ち~ず』と言いながらポージング。
カメラ慣れしてるねぇ(^^)。
ランチの時は借りた丼ぶりとスプーンを持ってお手伝い(^^)。
そして、今日のご飯はジャガイモのそぼろあんかけにかぼちゃをアレンジ。
でも、ちょっと失敗したのが、調理した後はジャガイモもいい感じで歯ごたえがあったけど、保温弁当箱に入れてると、めっちゃ柔らかくなってしまった(^_^;)。
で、なんと今日は[子供]が取り分けてくれた(・∀・)。
そして、いただきます!
って、[子供]ちょっと多くないかい!?丼ぶりに山盛りですよ(;・∀・)。
でも、どんどん食べる[子供]。
多すぎないかと、途中で私が『ちょっとちょうだい』と手を伸ばすと、『だめ~』と言わんばかりに丼ぶりを抱えるのが、またかわいい(^^)。
でも後で2・3口だけくれました(^^)。
そして、そのままどんどん食べて、
なくなりかけるとおかずとご飯のおかわりまでしてしまったΣ(゚Д゚)
途中ちょっと遊んだりもしたけど、結局、全部食べてしまったΣ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)。
いつにもまして、すごい食欲やね、[子供]!(・∀・)
おいしかったかい?(^^)
で、食後の片付けもお手伝い^^。
食後は音楽教室へ。
そこにある糸電話ならぬパイプ電話で、[子供]が『[子供]です』とか『お父さん大好き』とか言ってくれた(・∀・)。
なんか嬉しくて泣きそうになる(´;ω;`)。
私も『お父さんも[子供]が大好きやで~』と返したり。
そして、うれしそうにかえってくる[子供]。
その後はくちゃいくちゃい遊び。
靴をクンクンして。
『くちゃ~い』と靴を放り投げて、爆笑(・∀・)。
前回もこの遊びをして大ウケやったけど、今日は靴まで放り投げてしまった。
ナイス、リアクション!(・∀・)
その後、外でも大はしゃぎ。足までほうり上げて(^^)。
そして、大好きなすべり台でもご機嫌ちゃん(^^)。
そのあと[子供]がソワソワとして、誰かと一緒に滑りたそうにしてたので、[子供]と私で『誰かおらんかな~』と言ってると、近くにいたお母さんと男の子がきてくれた。
そして、楽しそうに一緒に滑る[子供]と男の子(・∀・)。
お母さんによると男の子は2歳と10ヶ月ぐらい。
女の子が大好きとのこと。草食男子と言われる中、将来有望やね~(・∀・)。
そして、楽しそうについていく[子供](^^)。
ほぼ1歳年上の子供に負けずについていく[子供]。すごい!(・∀・)。
[子供]が人見知りになってきたのも、一緒にいてる内にちょっと緩んだんかなぁ^^。
ただ面会終了の時間までもうなかったので、ぎりぎり3分前まで遊んで、[子供]とダッシュでロッカーへ!
結局、5分位しかお友達とあそばせてあげれなかった。ごめんやで[子供]とお友達も(^_^;)。
でも、なんか娘を嫁に出す世のお父さんの寂しさと嬉しさが、ほんのちょっぴりだけ分かったような気が。
って、まだ早すぎやね(;・∀・)。
なにより[子供]がお友達と楽しそうに遊べてよかった(・∀・)。