- 2019年8月15日
調停員は、近所のおっさん・おばはん!離婚調停から裁判に至る経験談!
ぶっきらぼうなタイトルになってしまいましたが、私が離婚調停に入る時に相談した先輩に言われたセリフです。 『調停員はちょっと裕福で浮世離れしてるから庶民の気持ちは分かりにくいぞ』 や 『何の権限もない近所のおっさんおばはんみたいなもんやぞ』 […]
ぶっきらぼうなタイトルになってしまいましたが、私が離婚調停に入る時に相談した先輩に言われたセリフです。 『調停員はちょっと裕福で浮世離れしてるから庶民の気持ちは分かりにくいぞ』 や 『何の権限もない近所のおっさんおばはんみたいなもんやぞ』 […]
2度に渡る子供の連れ去り(私から見ると連れ去られ)、そして離婚調停から審判・裁判まで約1年半戦いました。 そんな中で、運良く離婚弁護士とも言える離婚に強い弁護士さんからアドバイスを頂けました。 それを元に私が実際に提出した面会交流権の陳述書 […]
離婚調停から始まり、面会交流に関しては、約1年の調停を経て審判に移行しました。 そして面会交流の審判結果は月2回でした。 今、2回にできた要因を振り返ってみました。 本音 まず本音を言うと月2回の面会で満足しているわけではあり […]
私は離婚調停が始まる前に面会交流権の申立てをしました。 そして、調停の都度、面会の様子が分かるように写真付きの日記を提出していました。 写真付きの面会日記を提出した理由 第一回の調停の際に、調停員さんから『面会時の写真を提出するのもありです […]
ついに高等裁判所に抗告(控訴)した面会交流の判決が出ました。 これまでの経緯 離婚調停を7回、途中で調査官の監護状況の調査も入り、期間にして約10ヶ月。 調停では折り合いがつかず審判と裁判に別れた。 審判に移行した項目は、 ・子供との面会交 […]
面会交流審判の結果に対して私が抗告(控訴)したのですが、それに対して相手方が提出した答弁書。その答弁書への私の反論文です。 ややこしいですね(;・∀・)。 これまでの経緯 離婚調停を7回、間に調査官の監護状況の調査も入り、期間 […]
離婚調停から始まり、審判に移行した面会交流権。 その審判結果を不服として、私が高等裁判所に即時抗告(控訴)した抗告状に対して、相手方が提出した答弁書です。 即時抗告するに当たって 私は、我が子と会うためのこの『面会交流』が一番 […]
私が高等裁判所に即時抗告(控訴)した婚姻費用分担審判に対して、相手方が提出した答弁書です。 即時抗告するに当たって 私はこの『婚姻費用分担』に関しては、どうでもよかったというと聞こえが悪いが、正直いくらでもよかった。 私にとっ […]
家庭裁判所の離婚調停から始まり、その中で審判に移行した面会交流権。そして審判の結果も出ました。 その審判に対して抗告(控訴)状を高等裁判所に提出しました。 抗告(控訴)した理由 面会交流権審判の結果が月2回だったのは当初から着 […]
離婚調停から離婚裁判に移行。 そして、裁判も1回目・2回目と終わり、3回目の裁判で尋問裁判になりました。 このページは3回目の尋問裁判前に、親権や養育費の主張として私が提出した『準備書面』です。 本音でいうと養育費に重きをおいていなかったの […]