- 2019年4月8日
離婚裁判!相手方が親権主張の準備書面1を提出
このページは、相手方代理人弁護士が裁判所に提出した『準備書面1』の全容で、『親権』と『養育費』を主張する内容です。 私への反論と、裁判移行と同時に審判に移行した『婚姻費用分担請求』の審判結果が出たため、それを盛り込んでの主張になっています。 […]
このページは、相手方代理人弁護士が裁判所に提出した『準備書面1』の全容で、『親権』と『養育費』を主張する内容です。 私への反論と、裁判移行と同時に審判に移行した『婚姻費用分担請求』の審判結果が出たため、それを盛り込んでの主張になっています。 […]
調停から審判に移行した『婚姻費用分担請求申立て事件』。 その審判結果が出たがそれに対して高等裁判所に抗告(控訴)しました。 抗告状の書き方もよく分からず、NETで調べたり、家庭裁判所での離婚調停の担当書記官に聞いたりで作成、そして提出しまし […]
離婚調停を7回、間に調査官の監護状況の調査も入り、期間にして約10ヶ月。 調停では折り合いがつかず離婚裁判へ移行。 離婚自体は、私としても願ったり叶ったりだったんですが、調停中に子供との『面会交流』について折り合いがつかず、離婚自体が裁判に […]
離婚調停を7回、間に調査官の監護状況の調査も入り、期間にして約10ヶ月。 調停では折り合いがつかず離婚裁判へ移行。 離婚自体は、私としても願ったり叶ったりだったんですが、調停中に子供との『面会交流』について折り合いがつかず、離婚自体が裁判に […]
私は子供を連れ去られ、地方の家庭裁判所での離婚調停から最終的に高等裁判所での裁判までいきました。 期間にして約1年半。 そして、月2回の子供と面会交流という結果になりました。 今回経験した子供の連れ去られから、離婚や子供の親権や監護、そして […]